服部淳子/ Junko Hattori
愛知県立大学 看護学部 小児看護学
子どもの心理に対応したプレパレーションと評価
ようこそ
「子どもの心理に対応したプレパレーションと評価」へ
小児看護では,プレパレーションが重要視されていますが,プレパレーション・ツールの有効性を定量的に評価することは難しい現状があります.
同様にプレパレーションが上手くいったのか定量的に評価することも難しい現状があります.
この二つの問題を解決するために研究を進め,その内容を公開するためのサイトです.
定義
これからのプレパレーションの定義
『子どもの健康問題によって引き起こされる様々な心理的混乱に対し,認知発達に応じた説明や対応を行い,子どもの対処能力を引き出し,自己効力感を高めるよう援助し,主体的にヘルスケアできるように促すこと』
これからのプレパレーションは,一時的な対処だけでなく,主体的にヘルスケアできるように促すことです.そのためには,以下が必要です.
ダウンロードご希望の方へ
科学研究費
代表
[研究種目] 基盤研究(C)
[期間] 平成30年-32年
[研究課題名]ヘルスケア教育のための「子ども健康手帳」の開発
[研究種目] 基盤研究(C)
[期間] 平成27年-29年
[研究課題名] 発達障害の種類と程度に則しカスタマイズ可能なプレパレーション・ツールの開発
[研究種目] 挑戦的萌芽研究
[期間] 平成24年-26年
[研究課題名] 入院児の発達段階と性差に則してカスタマイズ可能なプレパレーションツールの開発
分担
[研究種目] 基盤研究(C)
[期間] 平成28年-31年
[研究課題名]小児慢性疾患患者の「生活力」支援プログラムの作成および実施と評価
[研究種目] 基盤研究(C)
[期間] 平成28年-30年
[研究課題名]在日外国人の子どもと保護者用「危険回避教育ツール」の開発
[研究種目] 基盤研究(B)
[期間] 平成24年-26年
[研究課題名] 入院患児の負のイメージ心理変化量を定量的に評価するツールの開発
[研究種目] 挑戦的萌芽研究
[期間] 平成21年-23年
[研究課題名]入院中の小児に対する事故危険回避教育ツールの開発
Profile
所属
愛知県立大学 看護学部 小児看護学 教授
博士(心理学)
服部淳子
学会
日本看護研究学会,日本小児保健学会,日本看護科学学会,日本小児看護学,日本家族看護学会
論文
など
翻訳
依頼論文
論文扱い学会抄録集記載(査読有り)
アドレスは記載ミスがないように
コピー&ペーストでお願いします
© 2010